一昨日、例年からの予想を上回る出だしが期待されている「Galaxy S7 edge」のNTTドコモモデルを購入しました。同日に東京KITTEにオープンした「Galaxy Studio」の取材からビックカメラ有楽町に直行して機種変更でゲットしました。
・写真レビュー:香港版「Galaxy S7 edge」
・Galaxy S7 edge:AnkerのQC2.0対応ACアダプタを使って1時間半で充電完了。
・Galaxy S7 edge: Always On Displayが点灯しすぎだけど1日1%の消費らしい。
・Galaxy S7 edgeで撮影した写真たち。
・Galaxy S7 edgeで撮影した写真たち(その2)
このGalaxy S7 edgeの特徴、デュアルエッジディスp・・・ん?模様?
はい、実は昨日アスファルトに見事に落としてガラスパネルがバキバキに割れてしまいました。個人的には天罰か祟りのたぐいではないのかと思っていますが、とりあえず平常を装いつつ、ドコモショップで修理対応してもらうのか、ケータイ補償サービスで交換してもらうのがいいのか、相談してみようと思います。
別の角度からもどうぞ!
デュアルエッジがデュアルダメージ!ガラスのヒビは広範囲でディスプレイの上から下までヒビが入りました。白黒にすると伝統工芸品のようなヒビですね〜。
とりあえず、速報ベース。
Galaxy S7 edgeに限ったことではないですが、スマートフォンは落とすとこうなります。くれぐれもご注意下さい。契約時に半ば強制的に加入させられるキャリアオプションは外していいけど、端末補償系だけは積極的に契約することをお薦めします。あと、ケースですね。ケースです。
2件のコメント
Pingback: バキバキのGalaxy S7 edge:ケータイ補償サービスで本体交換した。
Pingback: Galaxy S7 edge:長崎の夜景を撮影したら、もはやスマホカメラじゃなかった。