KDDI、CAやWiMAX 2+対応の「GALAXY Tab S」発表
KDDIが、サムスンエレクトロニクス製Androidタブレット「GALAXY Tab S SCT21」を12月上旬より発売すると発表しました。
同社が販売するGALAXY Tab Sは、セルラーモデルで、同社のキャリアアグリゲーション(CA)やWiMAX 2+に対応するほか、フルセグ、ワンセグにも対応します。
基本的なスペックは、サムスン電子ジャパンが7月下旬より発売しているWi-Fiモデルの「GALAXY Tab S 10.5」に相当します。
GALAXY Tab S SCT21は、10.5インチWQXGA(2560×1600ピクセル)Super AMOLEDディスプレイを採用したタブレット端末で、OSにはAndroid 4.4(KitKat)バージョンを採用し、GALAXY S5に搭載された指紋センサーも内蔵します。また、6.6mmの薄型化を実現しています。
RINGO-SANCOでは、サムスン電子ジャパンモデルのレビューを掲載しているので、参考までにご覧ください。
レビュー&レポート
・レビュー:「GALAXY Tab S」国内初のオクタコアCPU搭載モデル
・レポート:GALAXY Tab Sは「リンゴサンコよりも軽い」
・レビュー:GALAXY Tab Sは、ブラウザ観ながらYouTubeも・・・「マルチウィンドウ」
・レビュー:GALAXY Tab Sを、GALAXYスマートフォンの子機にできる「SideSync 3.0」
・レビュー:GALAXY Tab Sのスーパー有機ELディスプレイの優位性
・ハンズオン:本日発売のサムスン「GALAXY Tab S 8.4」
発売記念パーティー
・レポート:「GALAXY Tab S」JAPAN PREMIERE LAUNCH PARTY
最近のコメント