Apple、WWDC 2014の基調講演をライブストリーミング配信
Appleが、日本時間6月3日(火)午前2時から開催されるWWDC 2014の基調講演をライブストリーミング配信すると案内しています。...
KDDIとソフトバンク、iPadの割引キャンペーンを提供中
国内でAppleのiPadを販売するKDDIとソフトバンクモバイルが、先週末より「iPad Air」および「iPad mini Retinaディスプレイ」を新規契約すると本体価格から割引、またはキャッシュバックをするキャンペーンを開始しました。 KDDIは「Always with iPad!キャンペーン」と題して、5月23日〜8月3日の期間中に上記機種を新規契約したユーザーを対象に、本体価格から14,040円(税込)を割引するキャンペーンを開始しています。 また、ソフトバンクモバイルも「iPad 購入サポート」として、5月23日〜8月3日の期間中に本体価格から14,040円(税込)を割引するキャンペーンを行っています。 現在、Appleの「iPhone」を扱う国内キャリアでiPadを販売していないのは、最大手のNTTドコモのみとなります。...
Xperia Z2 SO-03F:新たに搭載された「空気穴」は何のためにあるのか?
Xperia Z2 SO-03Fの底面(側面)部分には、Xperia Z1 SO-01Fと比較してメッシュによるスピーカー、マイク部分がなくなり、代わりに3つの小さな穴が搭載されました。 以前、Xperia Z2とXperia Z1の筐体を比較した記事でも記載しましたが、この3つの穴の正体についてソニーモバイルコミュニケーションズは、左の1つが送話口(マイク)で、右の2つが端末の余計な空気を抜くための「空気穴」と説明しています。 では、従来は搭載されていなかった「空気穴」はどういった役割を果たすのか、NTTドコモに問い合わせてみました。 ドコモの回答によると、Xperia Z2 SO-03Fに設けられた空気穴は、端末内の熱を逃がすための機構だそうです。 Xperia Z2は、背面パネルが取り外せないため、端末内に熱がこもった時の排熱手段として空気穴を設けているとのことでした。 ...
アマゾン、Google Chromecastを明日午前9時から発売開始
アマゾンジャパンが、GoogleのHDMI搭載ドングル型ストリーミングデバイス「Google Chromecast」を5月28日(水)午前9時から発売すると案内しています。ビックカメラも同様の案内をしています。 Google Chromecastは、テレビにHDMIで接続することで、Google Playの映画やムービー、YouTubeなどのGoogleコンテンツや、NTTドコモの提供するdビデオやKDDIのビデオパスといったビデオオンデマンドサービスを自宅のテレビで楽しめます。 また、Androidスマートフォンやタブレット、PCやiOS端末がコントローラーになります。 その他にも、PCやMacのChromeブラウザをテレビに表示することも可能です。 Chromecastは、税抜価格4,200円で販売されます。 Google Chromecast ( Wi-Fi経由 テレビ接続 ストリーミング / HDMI...
Xperia Z2 SO-03F:緊急時のために・・・電話帳に「In Case of Emergency (ICE)」を設定してみた。
Xperia Z2 SO-03Fのレビューシリーズ。 今回は緊急時のための電話帳の設定「In Case of Emergency (ICE)」についてご紹介します。 ちなみにこの機能はXperia Z2オリジナルな機能ではなく、Xperiaスマートフォンでは従来から搭載されており、サムスンエレクトロニクスの最近のGALAXYシリーズでも電話帳のグループ機能に存在していることを確認しています。 Xperiaの電話帳の「自分の連絡先」よりも上に「ICE - In Case of Emergency」という項目があったので確認してみたところ、ICEというのは所有者緊急時の際の第三者による情報取得・発信手段で、国際的にポピュラーな機能だそうです。...
最近のコメント