サムスン、健康管理機器研究用のウェアラブル端末コンセプトを発表
サムスンエレクトロニクスは、本日開催したフィットネス分野の発表会において、健康管理ウェアラブル端末の研究用リファレンスモデル「Simband(シムバンド)」を発表しました。 同社によると、Simbandは「製品ではなくリファレンスデザイン」とのことで、スマート健康管理端末がどうあるべきか、についての同社のコンセプトだとしています。 Simbandは、ベルギーの国際研究機関IMECとカリフォルニア大学サンフランシスコ校の協力のもとで開発され、体温や血中酸素濃度などを24時間測定する機能が搭載されています。このベースデザインを元に、サードパーティが健康管理用ウェアラブル端末を開発することになります。 同社は数ヶ月中にSDKを公開し、オープンAPIを今年中に公開する計画です。 ...
Xperia Z2 SO-03F:SmartBandは5日半の電池持ち/1週間のログまとめ。
5月23日(金)より販売が開始されたXperiaシリーズと連携するソニーモバイルコミュニケーションズ製のウェアラブル端末「SmartBand SWR10」を発売日に購入後、フル充電してXperiaスマートフォンと常に接続して使用していたところ、約5日と半日でバッテリー残量が無くなりました。 ソニーモバイルは、公式の電池持ちを5日間としていることから、私の使用状況下ではそれ以上のパフォーマンスを得ることが出来ました。 せっかくなので、この5日間、SmartBandで記録されたデータを振り返ってみました。 なお、Lifelogアプリをランドスケープビューにすると、このように様々なライフログアイコンが表示されました。カメラアイコンはその時撮った写真が、音楽アイコンは聴いていたアイコンが、地球アイコンはブラウジングしていたウェブサイトが、人物アイコンはソーシャルや電話などでコミュニケーションしていた人やアプリを参照できます。...
Star Wars Episode VII:創立会員ファンディングバッジが届く。
ユニセフが、5月22日から開始した「Star Wars Episode VII」への出演権が当たる自動支援活動への寄付キャンペーン「STAR WARS: Force for Change」のなかで、1口10ドルから応募できる「サポーター」枠の特典である創立会員バッジが届きました。 今回届いたのは、「スター・ウォーズ/フォース フォー チェンジ」ロゴバッジと、R2-D2を模したロゴバッジの2パターン計4種類。 この創立会員バッジは、毎週異なるデザインが送られるそうです。 スター・ウォーズファンは、寄付も兼ねてぜひ投資を。...
Apple、Beatsなどを30億ドルで買収へ=発表
Appleは、日本時間5月29日、ストリーミング音楽サービスを手がけるBeats MusicおよびヘッドホンメーカーBeats Electronicsを30億ドルで買収することで合意したと発表しました。Beatsの共同設立者、ジミー・ アイオヴィンとDr. DreはAppleに参加します。 「音楽は私達の生活の重要な要素であり、Appleでも特別な位置づけです」とAppleのTim Cook CEOは述べています。 「私は、いつも心の中で、BeatsはAppleの一員だと思っていた」とBeatsのジミー・アイオヴィン氏は語ります。 本件買収は、関係当局の承認を経て、2014年第4四半期に完了する予定です。...
ミリオン・ドッツ:Epsode 7「WWDC2014を予想する!」
新しいポッドキャスト番組「ミリオン・ドッツ」のエピソード7「WWDC2014を予想する!」を配信しました。 今回は、来週6月3日から開催されるWWDC 2014について、基調講演で何が語られるのか、大胆予想します。 本ポッドキャストは、オーケーマックのSohと、私の2名でお送りいたします。 ミリオン・ドッツの視聴方法 ・iPhone/iPadからはアップル社のアプリ「Podcast」をダウンロードいただき、下記のリンクをクリックします。 RSS: feed://milliondots.jp/feed/ ・Mac/PCから視聴する場合は「このPodcast番組の視聴方法」をご覧ください。...
最近のコメント