Google Chromecast:開封レポート(本日発売)
本日から国内での発売が開始されたGoogleのHDMI搭載ドングル型ストリーミングデバイス「Google Chromecast」を購入したので、開封レポートを掲載します。
パッケージは、完全に日本国内版としてローカライズされており、表には「オンライン動画や音楽をあなたのテレビでかんたんに楽しもう」と書かれています。
裏面には、Chromecastと連携するGoogle PlayやYouTube、ChromeといったGoogleアプリケーションのアイコンとともに、製品概要が紹介されています。なお、Chromecast.com/appsにアクセスすると、対応する「dビデオ」や「ビデオパス」(近日対応)などのサードパーティサービスが一覧されます。
パッケージを開けると「スタートガイド」が印刷されています。なお、このスタートガイドが取扱説明書代わりとなります。右側にはChromecast本体が。
Google Chromecastは、テレビにHDMIで接続することで、Google Playの映画やムービー、YouTubeなどのGoogleコンテンツや、NTTドコモの提供するdビデオやKDDIのビデオパスといったビデオオンデマンドサービスを自宅のテレビで楽しめます。また、Androidスマートフォンやタブレット、PCやiOS端末がコントローラーになります。 その他にも、PCやMacのChromeブラウザをテレビに表示することも可能です。
本日から発売が開始し、Google Play、Amazon.co.jp、ビックカメラなどで購入できます。
Trackbacks/Pingbacks