Googleが、11月1日(金)に発表した同社ブランドスマートフォンで、LGエレクトロニクスと共同開発したAndroidスマートフォン「Google Nexus 5」が、本日届いたので簡単なレビューを掲載します。
なお、Nexus 5は直販のGoogle Playにて1日午前6時前に注文、同日午後7時過ぎに発送されました。2日未明に香港から国内に輸送され、同日夕方に羽田空港に到着しました。
Nexus 5は、Android 4.4(KitKat)を初めて搭載するGoogleブランドのスマートフォンで、ディスプレイには5インチフルHD(1920×1080ピクセル)IPS液晶を、CPUには2.3GHzクアッドコア(MSM8974)を採用しています。
メインカメラには、800万画素カメラを採用しています。カメラ部分はデザイン上強調されており、若干リアパネルよりも盛り上がっています。
ブラックモデルはラバーコーティングが施されています。また、「NEXUS」「LG」ロゴがエンボス加工で刻印されています。
Nexus 5は5インチのIPS液晶(1920×1080ピクセル)を搭載しており、4.7インチ(1280×768ピクセル)の「Nexus 4」よりも大画面化、高精細化がはかられています。
一方で、本体サイズは137.84 x 69.17 x 8.59 mm(130g)となり、Nexus 4の133.9 x 68.7 x 9.1 mm(139g)と比較しても、大画面化に伴う僅かな高さ/幅のサイズアップはありますが、厚さは約0.5mm薄くなり、重量も9g軽量化されています。無線通信機能では、Wi-Fi(2.4G/5G)802.11 a/b/g/n/acに対応しています。
なお、筆者は初代のGoogleスマートフォン「Nexus One」(HTC製)から「Nexus S」「GALAXY Nexus」(サムスンエレクトロニクス製)、「Nexus 4」(LGエレクトロニクス製)と使用してきましたが、コンセプトが変わること無く安定かつ快適なピュア・ネイティブスマートフォンを維持しているという点で、今回のNexus 5にもパフォーマンスの面を期待しています。
関連:
★Gadget: Google Nexus One
★Gadget: Android 2.3搭載Google「Nexus S」
★Weekend: Japanese Version of Galaxy Nexus [Photo]
Trackbacks/Pingbacks